サイドブリッジ応用編①

サイドブリッジ(サイドプランク)
サイドブリッジ(サイドプランク)

前回紹介した、サイドブリッジの応用編です。

前回の情報はこちら

先日ご紹介したサイドブリッジは、初心者向けのものでした。

女性でも無理なくできる範囲でしたが、どんどん経験値を積むことで、筋力も増してきます。

 

そこで、ステップアップ!!(^_-)-☆

 

前回、折り曲げていた膝。

これを伸ばしてみましょう。床との設置は足の小指側の側面と腕。

 

だいぶ、負荷は変わりますが、前回のパターンで物足りなくなった方は、この形をお勧めします。

より、腹横筋に意識がいきますので、効率よく筋力アップがはかれますので、お試しください。

サイドブリッジ(サイドプランク)
サイドブリッジ(サイドプランク)

さらに、同時に腹横筋と小殿筋・中殿筋をトレーニングするならこれ!!

 

床に設置していない側の足を開脚。

身体がまっすぐになり、ふらつかないように注意(^^♪

 

開脚している足を、閉じたり(下の足とはくっつかない程度に閉じる)、また開いたりの運動を入れると、アウターの筋肉(大殿筋・腹斜筋・腹直筋など)のトレーニングにも変わります。

 

「動かす」「静止する」を組み合わせると、インナーマッスルもアウターマッスルもともに効果的にトレーニングが可能です。

 

体幹が安定してきたらステップアップとしてチャレンジ!!

サイドブリッジ(サイドプランク)
サイドブリッジ(サイドプランク)

腰痛の方には、ぜひ鍛えておいてほしい筋肉!!

 

内転筋群( *´艸`)

内もも!ですね♪

 

接地していた足を屈曲。

接地していなかった足を接地し、屈曲した足を浮かせます。

 

普段から鍛えにくい筋肉ですので、意外と早くシェイプアップしやすいのではないかと思います。

 

大腿四頭筋を合わせて鍛えるには、屈曲させている足を、伸展(伸ばす)させたり屈曲に戻したりしてください。

静止も組み合わせることで、インナーマッスルもアウターマッスルもともに効果的にトレーニングが可能です。

 

ぜひ、チャレンジしてみてください♪

 

ただし、どのトレーニングにおいても、無理は禁物です。くれぐれも、故障しないように、目標タイムは少しづつのばすこと。また、回数も少ない回数から始めてください。

また、ドローインを合わせてすると効果もアップします。

ドローインについて